防災キャンペーンにご参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。


アンケートにご協力をお願いします。

(1)期間中DITSを使ってくれた人向けアンケート

 

  ここを クリック または、下のオレンジ色(左側)の画像をクリックください。


(2)DITSイベントの広報に協力してくれた人向けアンケート

  ここを クリック または、下の青色(右側)の画像をクリックください。

       <期間中DITSを使ってくれた人>
       <期間中DITSを使ってくれた人>
        <DITSイベントの広報に協力してくれた人>
        <DITSイベントの広報に協力してくれた人>


防災の日キャンペーン


9月1日は、防災の日です。神奈川県が設置した「ICTを活用した災害ボランティア情報収集交換に関する研究会」では、防災の日の前後約2週間、東海大学To-Collabo安心安全プロジェクトと協力し、災害時に役に立つ情報共有を体験するイベントを開催します。

災害発災時に被害を最小限に食い止めるには、早く正しい情報の収集と伝達が重要です。

ツイッターでの発信は、利用者が多く、繋がりやすいので災害時の情報共有に向いており、近年自治体の災害情報伝達にも良く使われています。

今回のイベントでは、東海大学の内田理教授のグループが開発したツイッター連携のwebアプリDITSを使います。DITSは、今いる場所の住所*1と、情報を分類整理できるハッシュタグ*2を、ツイートに自動的に添付します。

DITSで発信した情報は、マップで確認することもできます。

ぜひイベントに参加して、DITSでの発信と情報共有を体験してください。

 

 ************************ 

    ➧ツイートを地図で見る ここをクリック

 ➧右は #トコラボDITS ツイート最新表示

   *******************



 <クリックで拡大>
 <クリックで拡大>

*1 住所

住所の表示には、使用するスマートフォンやタブレットのGPS機能で取得した位置情報を利用します。位置情報からUTMポイントも付与します。(屋内などでは位置情報がうまく取得できず、不正確な住所を示す場合もあります。)

*2ハッシュタグ
#記号+文字列で構成されるタグのことを Twitter上ではハッシュタグと呼びます。 発言内に「#○○」と入れて投稿すると、その記号つきの発言を検索することで、情報が閲覧しやすくなります。 ハッシュタグの前後にはスペースが必要です。


【防災の日キャンペーン】イベント概要


【期間】 平成28年8月27日(土)~平成28年9月11日(日)

【概要】 期間中通勤通学の途上や、防災訓練の会場など、自宅以外の場所からDITSを使って自由に情報を発信してください。

【対象】 スマホ、タブレットをお持ちの方

【発信して欲しい内容】 位置(住所や目印)とできれば写真を添付して、防災の日に関連する情報を発信してください。

   発信例

    ・災害時に心配な場所と理由 

    ・防災訓練、避難訓練、シェイクアウト訓練などの参加報告 例1 例2

    ・災害情報の共有 例1 例2

    ・防災の日に呼びかけたいこと 例1

    ・その他なんでも 例1 例2 例3

 

【注意事項】

  1. ツイートをする場合は、周囲の安全確認と併せて他者の迷惑にならないよう十分注意してください。
  2. 写真撮影やツイート文作成にたっては個人情報の取扱には十分注意してください。
  3. 自宅など、現在位置を知られたくない場所では発信しないでください。
    参考 ツイッターによる災害情報発信のガイドライン
     
                

私たちの思い


 私たち「ICTを活用した災害ボランティア情報収集交換に関する研究会」のメンバーは、「今ある資源を活用した仕組みの構築を目的とし、神奈川県で災害が起こった時に、災害ボランティア活動に必要な情報がきちんと集まり、ボランティアの方が活動できる状況にするためにICTをどう活用できるかを考える。」という趣旨で、会合や実験を繰り返してきました。

研究会では、災害時に情報共有する手段として、一般に普及しており、災害時にも繋がりやすく、共有性の高いツイッターの利用について検討してきました。その中で、東海大学の内田理教授と出会い、ハッシュタグと位置情報を自動で付与してくれるDITSの利用を始めました。DITSを使うと、ごく僅かな入力だけで有用な情報が発信できます。また発信された情報の分類整理が大変簡単になります。

多くの方にDITSでの発信を体験していただき、災害時に、助けてもらえる人になっていただきたいと思います。


Twitter de アクションのチラシ(PDF)

ダウンロード
Twitter de アクション!
キャンペーン.pdf
PDFファイル 905.1 KB

DITSの使い方


ツイッターのアカウントが必要です。ツイッターアカウントの登録は、「防災の日キャンペーン」の1週間前までに済ませてください。ツイッターアカウント登録直後は、ツイート内容が検索できません。⇒ DITSでうまく発信できないときは?

1.WEBブラウザ(ChromeやSafariなど)でhttp://saigai.main.jpにアクセスし、DITS災害報告の「次へ」を押してください


2.ユーザ名とパスワードの欄に自身のTwitterIDとパスワードをそれぞれ入力し、「ログイン」ボタンを押してください。


3.救助が必要であるか否か、および写真を添付するか否かを選択し、「次へ」を押してください。


4.入力欄(「災害状況を報告してください」の下の欄)を押し、(想定される)災害状況を入力してください。


5.「写真を選択」を押し、添付する写真を選んでください。(撮影することもできます。)写真を選んだ後、「投稿」を押してください。


6.ツイートに成功すると次のような画面となります。「トップページへ戻る」を押すことにより、1.の画面に戻れます。(ブラウザの戻るボタンは押さないでください)


 

DITSでうまく発信できないときは


 

 スマホ・タブレットの位置情報がONになっていますか?

スマホ・タブレットのの位置情報をON(GPSの利用を許可)にしてください。アプリ毎に位置情報を許可する場合、ツイッターだけでなく、ブラウザの位置情報もONにしてください。(ツイッターの位置情報はONにしなくてもDITSは利用できます。)

 

写真サイズが大きすぎませんか?

写真サイズが大きすぎると、うまく送信できないことがあります。写真サイズは640x480ピクセル位が適切です。(Androidの場合は、写真撮影の画像サイズを小さめに設定しておく、またはImageshrinkなどの画像加工アプリであらかじめ写真のサイズを縮小しておくことで問題が解消します。iPhoneで写真のサイズを縮小する場合は、ImageResizeなどの画像加工アプリをご利用ください。)

 

ツイッターによる災害情報発信のガイドライン


ICTを活用した災害ボランティア情報収集交換に関する研究会作成

  1. ハッシュタグ「#○○市災害」を付ける。
    例:#大和市 #横浜市△△区(政令指定都市) #足柄上郡□□町
      その他、指定のハッシュタグがあれば追加する。
  2. ツイートには位置情報を付けることが望ましい。
    位置情報を付けない場合は、できるだけ発信する情報の場所がわかる住所やランド
    マークを明記する。
  3. できるだけ写真を添付する。
  4. ツイートをする際は、危険な場所へは近寄らず自身の安全確保を第一とする。
  5. 救助要請に関することなど緊急を要する内容は、各関係機関に直接連絡することを原則とし、ツイッターを利用する場合はツイッター社の救助要請のルールに従う。
    https://support.twitter.com/articles/20170080?lang=ja


ダウンロード
DITS投稿練習マニュアル(辻川氏)
スマホ所持者に短時間でDITS投稿をマスターして貰うためのノウハウを私なりにまとめたものです(Twitter deアクションチラシの補足資料のようなもの)。
マニュアルには、DIMS、eコミマップ(見岳さん作)のどちらにもアクセスできるよう両方の短縮urlを記載しました。
DITSによるツイッター投稿練習0723.pdf
PDFファイル 61.9 KB